料理 トマトスープパスタ 海の日をこえても、なかなか梅雨が明けない今年。 お天気も体調もいまいち・・・となりがちです。 そんな時は元気の出る食べ物をいただくのが一番! トマトたっぷりの...続きを読む July 18, 2019
料理 hiiro、iroiro 同じシリーズの器でも、 小鉢からプレート大小までが揃っていると、 いろいろと使い勝手が増えます。 汁もののおかずには小鉢を、 箸休めのキュウリはプレートS、 ...続きを読む July 8, 2019
料理 石庭でモーニング 「石庭」というと、 和な風情を思い浮かべることが多いですが、 リビングトークの「cekitay」は、 和も洋も、どこかセンス良くおさまってしまう器です。 食材...続きを読む July 1, 2019
料理 きんぴらレンコンの餡掛け乗せ 思うに、美味しい食事処は、 メニューに綴られているお品書きから、 食事が始まっているように思います。 例えば、 「きんぴら」 と、あるか、 「きんぴらレンコン...続きを読む May 21, 2019
料理 晴れと彩りサラダ そら豆とパプリカとミニトマトとマッシュルームを、 レモンソルトで爽やかな味に整えたサラダ。 どの食材もジューシーで噛みごたえを楽しめつつ、 少し多めに作って保...続きを読む April 19, 2019
料理 美味しいおかず 春はお肌も体調も"ゆらぐ"季節。 花粉症や気温の変化で体調を崩している方も多いでしょうか。 そんな時は、 食物繊維やカロチン、たんぱく質など、 栄養を気にして...続きを読む March 13, 2019
料理 いちご大福とセキテイ 季節は着々と春へ向かっています。 今週は雨の一週間。 これから開花を待つ草花にとっては恵の雨ですね。 雨の日は、こんな美味しいおやつで休憩するのはいかがでしょ...続きを読む March 4, 2019
料理 新年、事始めの七草サラダ 2019年が始まりました。 どんな年末年始をお過ごしでしたでしょうか。 LIVING TALKは、 まもなくパリで開催されるメゾン・エ・オブジェへ出展するべく...続きを読む January 7, 2019
商品,料理 イカのクリームパスタ なんだかこっくりしたものが食べたいなあと思い、 イカを捌いて肝を一晩塩をまぶして寝かせ、 それをバターや豆乳、卵などでクリーム風に合わせたパスタを作りました。...続きを読む December 26, 2018
商品,料理 懐かしのお芋のおやつ 時々食べたくなる、あの味。 香ばしさと甘みが詰まった、大学芋。 熱々で、ホクホクとしたお芋が、 口いっぱいに広がります。 HASUの重ね中鉢に入れて、テーブル...続きを読む December 18, 2018
料理 石庭のオードブル 「オードブル」とは、 フランス語で、コース料理などの前に出される"前菜"のこと。 メインの食事の前に、簡単につまめるものは、 人が集まるこの季節でも大活躍。 ...続きを読む December 4, 2018
料理 hiiroで火色なトマトパスタ 甘みが凝縮されたトマトソースを入手できたので、 残り物の"うにいか"(いかの塩辛のようなもの)と 和えて作ってみました。 最後にクリームチーズを乗せて、 パセ...続きを読む November 19, 2018
料理 イワシの重ねマリネ オリーブオイル漬けになっている イワシのマリネを使ってお重風のマリネを。 HASUの蓋付重ね中鉢で、 お重のように食材を重ねて入れて、 冷蔵庫へ入れるだけ。 ...続きを読む November 6, 2018
料理 バターソースと鯖の水煮 一見、相反するような2つの素材。 バターたっぷりのソースに、 パプリカや卵を絡めたスープソース。 そして、 鯖の水煮の組み合わせですが、 水煮の汁も出汁として...続きを読む October 24, 2018
商品,料理 おばんざい、な器 スープは出汁を変えるだけで、 同じ食材を使ってもまるで違うお料理に。 人参とツナは和えておけばキャロットラペに、 その後は、 アレンジしてコンソメと春雨をいれ...続きを読む October 17, 2018
料理 生姜焼きが美味しい季節 はたして、生姜焼きに季節があるのでしょうか。 少し秋を感じ始めるこの頃は、 意識していなくても、 なんだか体を温めたいものを欲するとき。 生姜は体を内からじん...続きを読む October 10, 2018