料理 あんかけ中華風スープ ひき肉と野菜であんかけ中華風スープ。 たっぷりあるので、保存食としてもよいですね。 調味料を変えるだけで、 和風、洋風、中華風に変化できるので、 お料理は楽し...続きを読む April 5, 2020
コーディネート,料理 ある朝のパンとコーヒー 香ばしいゴマの香りが、 コーヒーの香りと一緒に漂う 太陽の角度がかわり、 家の中を照らす陽射しがかわる そんな陰影の変化を感じながら、 朝を味わう cekit...続きを読む March 15, 2020
料理 ジャングルハンバーグonUNKAI 洗練されたお料理にぴったりなUNKAIですが、 とろーりとしたデミグラスソースのような汁気のあるものや、 ボリュームにあるお料理にもぴったり。 写真はUNKA...続きを読む March 7, 2020
料理 hiiroとグリーンサラダ テーブルをグリーンコーディネート。 グリーンサラダに生ハムを散らして、 一品完成。 少しずつ春を感じるこの季節、 食卓の色合いも少しだけ春に。 hiiroのデ...続きを読む March 1, 2020
料理 朝の時間とHASU ゆっくりできる朝、 慌ただしい朝、 1日の始まりの朝は、 日によってさまざまです。 ちょっと時間のある朝は、 1日のこと、 これからのこと、 一旦呼吸を整えて...続きを読む February 11, 2020
料理 赤カブと柚子でホクホクな冬 おいしそうなカブを見つけました。 庭になっている柚子をおすそ分けしてもらい、 香り豊かな水煮ができました。 シンプルな調理ですが、 寒い季節にやさしい味に。 ...続きを読む January 23, 2020
料理 オリエンタルな鶏肉蒸しとネギダレ 鳥もも肉を一枚蒸して、 熱したごま油でネギをさっと塩と炒めた特性ネギダレをかけて、 出来上がり。 ふっくらジューシーな鶏肉に、 旨味の詰まったネギが合います。...続きを読む January 15, 2020
料理 余白のある器 不思議だなあと思います。 器によって、盛り付ける料理の質が グッと変わってみえます。 なぜだろう、と考えます。 あ、余白だ、と気づきます。 ギュギュっと詰め込...続きを読む December 26, 2019
料理 冬のいろどり食卓 食卓に彩りがあると、 気持ちも楽しくなり、 食事も美味しくなります。 hiiroの器に、 パプリカの自家製ピクルス、 かぼちゃのポタージュ、 エビとトマトのご...続きを読む December 20, 2019
料理 りんごと人参のサラダ 忙しいときに、 火を使わずにパパッと作れるおかず。 りんごと人参を千切りにして、 味付は、ちょっとの塩とレモン汁で整えて。 最後に好きなオイルをひとかけ。 さ...続きを読む November 17, 2019
料理 石庭でカナッペ クラッカーなどに好きな食材を載せると 美味しそうなカナッペができます。 カナッペは、なるべく平たい器に載せるのが 盛り付けのコツですが、 こんな石庭のような和...続きを読む November 7, 2019
料理 食卓に、UNKAI広がる 今朝、関東で雲海が広がるニュースが流れてきました。 雲海は地上からは濃霧ですが、 上空からは文字通り、雲の海が広がり幻想的な風景です。 LIVING TALK...続きを読む October 30, 2019
料理 出汁の味と、UNKAI 気温が冷えてくると、 食べたくなるのは温かい食べ物。 昆布出汁のおつゆに、 大根をコトコト。 幾度か温めては冷やし、 を繰り返すことで、 出汁が染み込みます。...続きを読む October 16, 2019
料理 柿とhiiroの朝 ふっと秋になりました。 気温が下がると一気に世間も秋モード。 少し前までの暑さがうそのようです。 スーパーに並ぶ旬の食材もだんだんとかわってきました。 毎朝い...続きを読む October 7, 2019
料理 秋の風とHASU 10月になりましたが、 秋とは思えないような暑さが続きます。 季節の変わり目は、暑さと涼しさが行ったり来たり。 そんな時はコンディションを崩しがちですが、 今...続きを読む October 3, 2019
料理 彩りおかずをHASUに HASUは池に浮かぶ蓮を連想する器です。 暑いときは尚さら、 涼しい池の水に朝早くに咲く蓮の花を思い浮かべると、 なんだか穏やかな気持ちになります。 さっぱり...続きを読む August 5, 2019